加賀市 H様邸 外壁塗装
2025.05.15 (Thu)
施工データ
工事内容 | 外壁塗装 |
---|---|
施工地域 | 加賀市 |
工事を行ったきっかけ | 今回ご依頼いただいたお客様は、築20年の戸建住宅にお住まいで、「外壁のひび割れ(クラック)」や「チョーキング」が気になってきたとのこと。特にひび割れなどが目立ち始めており、外壁塗装をご検討されていました。 |
施工箇所 | 外壁塗装工事 |
築年数 | 築20年 |
担当者コメント
ただ塗るだけではなく、お客様の
ライフスタイルやご希望に合わせた
ご提案を心がけました。
見た目の変化だけでなく、長持ちする
外壁塗装としても満足いただけたと思います。
今回の事例のように、戸建住宅の外壁塗装では
「色の選び方」や「下地処理の丁寧さ」が
仕上がりを大きく左右します。
特にツートンカラーは個性を出しつつ
全体を引き締める効果がありおすすめです。
外壁塗装を検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。
▼お問い合わせ・無料点検のお申し込みはコチラから▼
公式LINE・お電話・メールでお気軽にどうぞ!
受付時間 10:00~17:00 (定休日:水曜日)
LINEから問い合わせ出来るようになりました!
足場設置
高圧洗浄
コーキング
既存のコーキング撤去
カッターや専用の工具で古いコーキングを完全に除去。
切り口を傷つけないよう、外壁材やサッシまわりには慎重に対応。
⛏️「撤去しきれていない」と、新しいシーリングが密着せず剥がれやすくなります。
マスキングテープで養生してプライマー塗布(接着剤の役割)
施工箇所以外に材料がつかないようにテープでしっかり保護。
仕上がりの直線美もこの工程で決まります。
外壁材とコーキング材をしっかり密着させるため、専用プライマーを刷毛で塗布。
塗りムラ・塗り忘れがないよう丁寧に。
📌プライマーを塗らないと、コーキングが早期に剥がれます。
コーキング材の充填(打ち込み)
コーキングガンで隙間に材料をしっかりと充填。
気泡や空洞が入らないよう、奥まで密着させるようにたっぷり注入。
使用する材料は「変成シリコン」「高耐候型ウレタン」など目的に応じて選定。スキングテープをはがして乾燥・硬化
乾く前にテープを剥がしてきれいな仕上がりラインを出す。
タイミングが遅れるとコーキングがテープにくっついて乱れます。
コーキングは硬化まで24時間~数日かかります。
その間は雨に濡れないよう注意。
下塗り
中塗り
色の発色と厚みをつける
ご希望の色に合わせた塗料を使用し、中塗りで色と厚みを均一に。この時点でかなり色味が見えてきますが、仕上げではありません。
土台水切り塗装
土台水切り塗装の様子|外壁下部を雨水・泥はねから守る重要な仕上げ軒天塗装|戸建て住宅の軒裏を防カビ・防水塗料でメンテナンス
軒天塗装の施工中|湿気やカビに強い塗料で軒裏をしっかり保護破風板の塗装
破風塗装の施工中|白と黒のツートン外壁に合わせた黒い破風板雨樋の塗装作業
雨樋塗装の施工中|外壁の白黒ツートンに合わせた黒い雨樋を丁寧に塗装