【集合住宅 施工事例】外壁の黒ずみを一掃!入居率と資産価値向上につながる外壁塗装
2025.08.01 (Fri)
施工データ
工事内容 | アパート・マンション 外壁塗装 |
---|---|
施工地域 | 金沢市 |
施工箇所 | 外壁修繕工事 |
担当者コメント
■施工前の状態
こちらの集合住宅は、外壁の黒ずみや
雨だれによる変色が目立つ状態でした。
特に建物北面は湿気がたまりやすく
カビや藻の付着も確認されていました。
見た目の劣化はもちろん
コーキングの劣化も進行しており
防水性の低下や外壁材の傷みが懸念される状況でした。
■施工後の仕上がり
施工後は、くすみや黒ずみが解消され
建物全体が明るく清潔感のある印象に変化しました。
入居者様の目にも好印象です。
外壁材の防水性も向上し
今後の劣化スピードを大きく抑えることができます。
■オーナー様のメリット
-
建物の美観回復により、見学時の第一印象が向上
-
賃貸物件としての入居率アップが期待できる
-
定期的な外壁メンテナンスにより資産価値を維持
-
入居者様の安心感・満足度向上につながる
■担当者より
集合住宅の外壁塗装は、見た目の改善だけでなく
入居率や維持費に関わる重要なメンテナンスです。
今回のように、外観が明るくなることで
「ここに住みたい」と思える印象づくりができます。
定期的な塗装メンテナンスをご検討中のオーナー様は
お気軽に外壁王までご相談ください。
足場の設置・飛散防止対策
高圧洗浄
下地補修
洗浄後にあらわになった細かいクラック(ひび割れ)や、剥がれかけた旧塗膜などを確認し、外壁材の健全性を整える下地調整を行いました。
モルタル部の浮き・欠損なども補修材を使って平滑に仕上げ、塗装面を最適な状態へと整備します。
シーリング(コーキング)工事
外壁目地やサッシ周りの既存コーキングを撤去し、耐候性・伸縮性に優れた高性能シーリング材で打ち替えました。
雨水の侵入を防ぎ、外壁材や建物内部を湿気から守る重要な工程です。ひび割れ予防にもつながります。
下塗り
中塗り
中塗りでは、仕上げ用塗料を1回目として塗布します。この工程では、塗料の性能(防水性・遮熱性・低汚染性など)を最大限に発揮するため、適正な厚み・均一な塗布を意識しました。
※中塗り完了時には、表面の艶や色合いがやや薄く見えますが、ここで止めてしまうと塗膜の耐久性が不十分になります。