【金沢市】屋根塗装で住まいを長持ち!色褪せた屋根が美しく蘇った施工事例
2025.10.17 (Fri)
施工データ
工事内容 | 屋根塗装 |
---|---|
施工地域 | 金沢市 |
工事を行ったきっかけ | 金沢市にお住まいのお客様より、 「屋根の色がかなり褪せてきて、そろそろ塗り替え時期なのでは?」とご相談をいただきました。 普段は見上げることの少ない屋根ですが、日々紫外線や雨風にさらされているため、外壁よりも早く劣化が進むことがあります。 特に金沢市は雨や雪が多く、湿度も高いため、屋根へのダメージが蓄積しやすい環境です。 お客様の屋根も全体的に退色が進み、防水性が低下している状態でした。 早めのメンテナンスを行うことで、雨漏りや屋根材の破損を防ぎ、建物全体を長持ちさせることができます。 |
施工箇所 | 屋根塗装 全体(スレート屋根)・棟板金・雪止め金具・破風板などの付帯部 |
建物概要 | 施工場所:石川県金沢市 建物種別:戸建て住宅 屋根材:スレート(コロニアル系) |
築年数 | 築16年 |
使用塗料 | 塗料:エスケー化研:プレミアム無機ルーフ(遮熱)屋根色:セピアブラウン(落ち着いた印象のブラウン系カラー) |
工事期間 | 約10日間(天候の影響を考慮) |
担当者コメント
■施工前の様子
屋根全体に色褪せが見られ
特に日当たりの良い面では
退色が進行していました。
また、表面に細かなひび割れや
コケの付着もあり、塗膜の防水機能が
ほとんど失われている状態でした。
このまま放置すると、雨水を吸い込んだ
屋根材が膨張・収縮を繰り返し
ひび割れや反りが生じる危険があります。
屋根は建物を守る「最前線」。
その塗膜が劣化すると
住まい全体にダメージが広がってしまうため
早めの塗り替えが何よりの予防策です。
■施工後の様子
仕上がりは、艶のあるセピアブラウンの
落ち着いた屋根に生まれ変わりました。
お住まい全体が引き締まった印象となり
見た目だけでなく屋根本来の防水性能も回復。
■担当者のコメント
「屋根塗装=家を守るための“予防メンテナンス”」
屋根は外壁よりも過酷な環境に
さらされており、紫外線・雨・雪
温度変化の影響を常に受けています。
そのため、10〜15年を目安に定期的な
塗り替えを行うことで、屋根材の
劣化を大幅に防ぐことができます。
塗装によって防水性能が復活するため
雨漏り防止・断熱効果の向上
美観の維持といったメリットが得られます。
また、色選びひとつでお住まいの
印象が大きく変わるのも屋根塗装の魅力。
今回採用したセピアブラウンのような
落ち着いた色味は、どんな外壁にも自然に調和します。
屋根は普段見えにくい部分ですが
「見えないからこそ早めの点検・塗装」が大切です。
気になる方は、ぜひ一度無料点検をご利用ください。
■屋根塗装は「住まいの健康診断」です
屋根は建物の寿命を左右する大切な部分。
外壁よりも劣化が早いため
色褪せ・コケ・ひび割れなどが見られたら
早めの点検・塗装をおすすめします。
外壁王では、金沢市を中心に
白山市・野々市市・かほく市・内灘町など
石川県全域で屋根・外壁塗装を行っています。
お住まいの状態に合わせた最適な
プランをご提案いたしますので
まずはお気軽にお問い合わせください。
👉 関連ページ
高圧洗浄
下塗り
最初に行うのが下塗り(プライマー)です。
屋根材と上塗り塗料をしっかり密着させる“接着剤の役割”を持っています。
劣化が進んだ屋根は表面がざらついており、そのままでは塗料がうまく定着しません。
下塗りを丁寧に塗ることで、塗膜が剥がれにくくなり、仕上がりの耐久性を大幅に向上させます。
また、下塗りには細かなひび割れを埋める効果もあり、塗装後のムラを防ぐ重要な工程です。
中塗り
下塗りが乾燥した後は、中塗りの工程に入ります。
この中塗りでは、実際に屋根を守る「塗膜の厚み」を確保し、耐久性を高める役割があります。
下塗りと上塗りの間に挟むことで、塗料の性能がより安定し、ムラのない美しい発色に仕上がります。
また、今回の塗料は遮熱性能を持つタイプのため、夏場の屋根温度上昇を抑え、室内の快適性にも貢献します。
見えない部分ですが、機能性の土台をつくる大切なステップです。