【小松市】築30年の戸建て住宅|劣化が進んだ外壁を塗装で一新!コーキング剥離・クラック・チョーキングを徹底補修
2025.11.20 (Thu)
施工データ
| 工事内容 | シーリング工事 外壁塗装 |
|---|---|
| 施工地域 | 小松市 |
| 工事を行ったきっかけ | 小松市にお住まいのお客様より、 「外壁のひび割れが気になる」「外壁を触ると白い粉がつく」とご相談いただき、現地調査を実施しました。 築30年ということもあり、経年劣化が進行しており コーキングの剥離・外壁のクラック・強いチョーキング が確認できたため、 外壁塗装とコーキングの打ち替え工事をご提案しました。 |
| 施工箇所 | 外壁(全体) コーキング打ち替え 付帯部塗装 (軒天・破風・雨樋) |
| 建物概要 | 所在地: 石川県小松市 |
| 築年数 | 築30年 |
| 使用塗料 | エスケー化研 プレミアム無機 色番:日塗工 N-30 |
| 工事期間 | 約14日間(天候によって前後あり) |
担当者コメント
■ 現地調査時の状態
● 1. コーキングの剥離・硬化
窓周りや外壁の縦目地の
コーキングが硬化しており
部分的に剥離も発生していました。
この状態を放置すると、雨水が内部へ侵入し
断熱材や下地の腐食につながるリスクがあります。
● 2. 外壁のクラック(ひび割れ)
外壁表面にクラックが確認されました。
クラックは見た目以上に劣化を
進めるポイントであり、
水の浸入により 塗膜の剥離・膨れ
雨漏りリスク を引き起こす原因になります。
● 3. チョーキング現象の進行
外壁を手で触ると、チョークの粉の
ような白い粉が付着する状態でした。
これは 防水性能が完全に失われている
サイン で、塗り替えが必要な状態と言えます。
築30年前後になると
サイディング住宅の多くで
「コーキングの剥離」「チョーキング」
「クラック」が同時に発生します。
外壁は日々紫外線や雨風にさらされるため、
防水性能は徐々に低下していきますが、
特にコーキング劣化は雨漏りの
入口になるため注意が必要です。
築30年の外壁は“複合劣化”が進む時期
築20年を超えると劣化箇所が
一つではなく、
「コーキング × ひび割れ × 防水切れ」
が連続して起きやすくなります。
この状態を放置すると…
-
外壁内部に水が入りやすくなる
-
湿気で断熱材が劣化 → カビの原因
-
最終的には“見えない雨漏り”に発展
-
費用が外壁塗装では済まなくなる
(張り替えレベル)
外壁塗装は見た目を整えるだけではなく、
家を長持ちさせるためのメンテナンス です。
今回のように早めにご相談いただいたことで、
大きな補修工事に発展せずに済みました。
小松市で築30年の住宅の場合、
・コーキングの寿命
・外壁の防水切れ
・クラックの増加
といった劣化が目立ち始めます。
早めのメンテナンスを行うことで、
家の寿命を延ばし、将来的な修理費の
節約にもつながります。

































































