外壁塗装|金沢市 M様邸の劣化を耐候性塗料でしっかり保護
2024.11.14 (Thu)
施工データ
工事内容 | 外壁塗装 |
---|---|
施工地域 | 金沢市 |
施工箇所 | 外壁塗装工事 |
築年数 | 築20年 |
使用塗料 | エスケー プレミアムシリコン 19-85C |
塗料の特長➀【耐候性/耐久性】▶ | 架橋による緻密かつ強靭な塗膜は、超耐久性、超耐候性を示すとともに耐水性、耐アルカリ性、耐薬品性に優れています。さらに、汎用塗料と比較して汚れにくい塗膜構造となっています。 |
塗料の特長➁【低汚染性】▶ | 緻密な特殊シリコン樹脂の架橋塗膜は汚れを定着しにくくします。 |
塗料の特長③【防かび・防藻性】▶ | 特殊設計により、かびや藻等の微生物汚染に対して強い抵抗性を示し、長期に亘り衛生的な環境を維持します。 |
担当者コメント
金沢市の気候は降雨も多く
外壁には過酷な環境です。だからこそ
耐候性と防汚性を重視した
塗料選定を行いました。また、色合いは
周囲の景観との調和を意識して
抑えめな色調に調整しました。
-
下地処理の徹底:ひび割れや
欠損部は補修材で補填 -
塗布管理:各層の乾燥時間と塗布量を厳守
-
隅部・立ち上がり部の仕上げ
ローラー・刷毛使い分けで丁寧処理
このような配慮が、「仕上がりの美しさ」と
「耐久性の確保」を両立させる鍵となりました。
Q. 外壁塗装は何年ごとに行うのがベスト?
一般的に外壁塗装は 10〜15年ごと が
目安と言われています。
ただし、金沢市のように雨や湿気が多い地域では
外壁の劣化が早まる傾向があります。
色あせ・チョーキング(手に白い粉がつく現象)
ひび割れ・カビやコケの発生などが見られたら
年数に関わらず点検・塗装を検討するのがおすすめです。
Q. 塗料を選ぶときに大事なポイントは?
塗料にはシリコン、フッ素、無機塗料など
様々な種類があります。
耐久性・防汚性・コストのバランスを考えると
今回使用した シリコン系塗料 は
コストパフォーマンスが高く
多くのご家庭で選ばれています。
長持ちを最優先するなら無機塗料
コストを抑えたい場合はウレタン塗料など
住まいの状況とご予算に合わせて選ぶことが大切です。
Q. 外壁の色選びで失敗しないコツは?
外壁の色は「周囲の景観」と
「ご自宅の屋根・サッシとの相性」を
考えることが重要です。
-
サンプル板を屋外の太陽光で確認する
-
濃い色は高級感が出るが汚れが目立ちやすい
-
明るい色は清潔感があるが
光の反射でイメージが変わる
今回のM様邸のように、落ち着いた
トーンのシリコン塗料を選ぶと
景観にもなじみやすく、長く安心して
暮らせる住まいになります。